本文へ移動

ブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

三ツ星の頂点へ

2020-12-09
カテゴリ:ブログ,行事報告
こんにちは!杵島です。 
いよいよ年も押し迫ってきましたね。 
「師走(しわす)」ってホント年の瀬のあわただしさが表現されていると思います。 
バタバタ走り回っている感じですね。 
それではいってみましょう。 
 
**** 
 
我々はついに成し遂げました。 
三ツ星の頂(いただき)を制覇したのです! 
… 
要するにミシュランガイド三ツ星評価の山「高尾山」に登ったということです。 
つまり高尾山ハイキングを11月20日に実施しましたよ、という記事です。 
 
高尾山は紅葉が見ごろを迎えており、 
私たちの目を楽しませてくれました。 
 
登りは6号路という、舗装されていない難易度4(最難関)のコースをチョイス。 
初めはキャイキャイ楽しそうな声が響いていましたが、次第にその声も小さくなり、 
最終的には皆黙々と自分のつま先を見つめながら登っていました。 
運動不足ですねー。 
そして山頂へ。 

幸い天気にも恵まれ(風が強かったですが)、密をさけながらのお昼ご飯。 
そのあとは思い思いに自由な時間を過ごしました。 
 
下りは1号路(舗装された参道コース)で下山。 
下りは下りで大変でしたが、皆頑張って無事下山することができました。 
 
三連休の前日で良かったです。 
私も次の日は全身筋肉痛でした。運動不足ですね…。 

デッサン講習会~最終回~

2020-12-02
カテゴリ:ブログ,講習会
こんにちは!教員の佐藤です。
鍋美味しいですよね。
私は豆乳鍋が好きです。
さてさて。

***********
今日は今年初の企画となった『デッサン講習会』についてお話したいと思います。
ちょうどこの間の土曜日、11月28日が最終回だったんですよ。
課題は「静物デッサン」、3時間での制作です。
静物モチーフ
①回目の単体モチーフデッサンや②回目の卓上デッサンなどで伝えたことを活かしてもらえるといいなと思っていましたが、みな構図もよく、質感の出し方も工夫していてしっかりと仕上がっていました!
いつものように講評会をしたあとは、今回で最後になるので修了式を行いました。受講生の皆さんおつかれさまでした!
『デッサン講習会』について
この『デッサン講習会』は本校の教育活動の中で外部に貢献できるものはないかと企画をすすめ、開催に至りました。
 
美術科のある高校に進学したい・デッサン力を養いたい・始めてみたいけどどうに進めていいかわからない。そんな中学生に向けてステップアップのきっかけになるよう、各回にテーマを設定してなるべく分かりやすく伝えるように工夫しました。
 
月に1度3時間の講習のため、デッサンに必要な基礎的な対象の見方や、画材の使い方、形取りなどを中心に実習とアドバイスを交えながらの作品制作となりました。
本校でのデッサンの授業風景
第1回 卓上モチーフデッサン
第1回 卓上モチーフデッサン講評の様子
第4回 石膏像クロッキー
第5回 卓上モチーフ着彩
デッサンは本当に継続と経験が力になります。そして、1枚の中での気付きを次の作品に活かそうとすればするほど、のめり込んでしまう楽しさがあると思います。どこまでも描けてしまうし、どこまでも表現できてしまう、そんな深さがあります。
 
受講生の中には「美術に関わる仕事に就きたい」、「好きなこととして続けたい」と進路について話してくれた生徒もいました。自分の描いた作品を持ってきて来てくれた生徒もいました。そんなやり取りを受けてとても嬉しく思いました。少しでもお役に立てていたら幸いです。
 
自身の経験でもありますが、制作と長く関わっていくと、時には行き詰まってしまう時もあると思います。でも、最初に「描いてみよう!」とデッサンに対しての意識をもった制作は色んな発見があって楽しかったはず。そんな新鮮な楽しさを大切にしてほしいなと思っています。
 
 
そして一緒に参加してくれた在校生もおつかれさまでした。 講習会の片付けなど、お手伝いもしてくれてありがとう!

受賞者続々!

2020-11-24
カテゴリ:ニュース,ブログ
こんにちは!杵島です。 
鍋が恋しい季節ですね。 
私は鳥鍋が好きです。 
それではいってみましょう。 
 
**** 
芸術の秋! 
すなわち秋は我々の季節といっても過言ではないでしょう。 
なぜかって? 
先日行われた「千葉県高等学校定時制・通信制総合文化大会」(長い!)におきまして 
わが校のあずさ第一高等学校同時入学者の生徒が、な、なんと6名も入賞いたしましたのです!(パチパチ) 
 
6名です。 
入選じゃありません、入賞です。 
すばらしいじゃありませんか! 
この調子でどんどん良い作品を生み出してほしいものです。 
 
入賞した作品は校内に展示しております。 
お越しの際にはぜひご高覧下さい。 

芸工祭を終えて 教員より

2020-11-11
カテゴリ:ブログ,芸工祭
こんにちは。教員の米永です。今年はコロナ禍での開催ということもあり、生徒・教職員全体で対策を考えながらの企画となりました。来場されたみなさま、本当にありがとうございました。生徒たちにとって共同で何かを作り上げ、クラスで協力することを学ぶ、またとない機会だったのではないでしょうか。
制限される部分もありましたが、生徒が楽しんでいる様子を見て、開催して良かったなと感じます。来年はどのような形態の開催となるのかわかりませんが、学校全体で乗り越えていけたらと思います。
 

芸工祭を終えて 文化祭実行委員長より

2020-11-10
カテゴリ:ブログ,芸工祭
こんにちは。文化祭実行委員長の藤田です。一大イベントの一つ、芸工祭が終わりました。まずは、最初におつかれさまと言いたいです。文化祭はどうでしたか?楽しめましたか?私は、ものすごく楽しめました!各クラス一丸となって成功を収めることができました。この2日間で学年全体の絆が深まったと思います。
来年は今年以上の出し物や、展示にしたいです!またのご来場お待ちしています!
 
学校法人愛泉会芸術工芸高等専修学校
〒206-0001
東京都多摩市和田1717-2
TEL.042-375-7314
FAX.042-375-7345
1.高等教育
2.デザイン・美術教育
3.職業教育支援
4.進学・進路支援
TOPへ戻る