ブログ
ブログ
プラレールが熱い!!
2024-07-25
カテゴリ:ブログ,行事報告
注目
こんにちは!ホビー部顧問の横山です。
ホビー部では現在、プラレールを深掘りしています。
ホビー部では現在、プラレールを深掘りしています。
このグルグル、首都高のジャンクションっぽくて胸が躍ります。
そして我らがホビー部には、プラレール改造のプロがおります。
こちらの車両、iPadから1520ヘルツの周波数を飛ばすと、
なんと車体に埋め込まれたBluetoothが反応して走り出すのです!
こちらの車両、iPadから1520ヘルツの周波数を飛ばすと、
なんと車体に埋め込まれたBluetoothが反応して走り出すのです!
静止画だと伝わりにくい…
他にもギアを改造して、高速度を出せるようにしたりしています。
芸工祭では、プラレール博なみの巨大ジオラマを作成しようと考えています。
乞うご期待!!
他にもギアを改造して、高速度を出せるようにしたりしています。
芸工祭では、プラレール博なみの巨大ジオラマを作成しようと考えています。
乞うご期待!!
美術展鑑賞に行ってきました。
2024-07-03
カテゴリ:ブログ,行事報告
こんにちは。佐藤です。
むしむしした日が増えてきましたね。こんな日は美術館で展覧会鑑賞なんてどうでしょうか。
6/26(水)1年生は美術展鑑賞に行ってきましたよ。
今回の美術展鑑賞は府中市美術館で開催されている『Beautiful Japan吉田初三郎の世界』展とコレクション展です。
吉田初三郎は大正から昭和にかけて観光グラフィックの分野で活躍した画家です。
初三郎は多くの地図を鳥瞰図(上空から見下ろしたような視点で描かれた景色)で描きました。生涯携わった地図は約1600点と言われています。
背景には明治以降の日本の近代化によって鉄道が開通して、旅行がしやすくなったことや、移動距離が広がり、より広域の地図が必要になったこと、また、印刷技術の近代化などもあったそうです。
細部まで丁寧に描かれた作品ばかり、保存も状態の良いものが多かった印象です。生徒たちも熱心に鑑賞してワークシートにメモをとっていました。
鑑賞中は学芸員の方が展示室に立ち寄ってくださり、生徒の質問に答えて下さる場面も。とても貴重な経験になったと思います。
※この展覧会の画像は特別な許可を得て撮影しています。
むしむしした日が増えてきましたね。こんな日は美術館で展覧会鑑賞なんてどうでしょうか。
6/26(水)1年生は美術展鑑賞に行ってきましたよ。
今回の美術展鑑賞は府中市美術館で開催されている『Beautiful Japan吉田初三郎の世界』展とコレクション展です。
吉田初三郎は大正から昭和にかけて観光グラフィックの分野で活躍した画家です。
初三郎は多くの地図を鳥瞰図(上空から見下ろしたような視点で描かれた景色)で描きました。生涯携わった地図は約1600点と言われています。
背景には明治以降の日本の近代化によって鉄道が開通して、旅行がしやすくなったことや、移動距離が広がり、より広域の地図が必要になったこと、また、印刷技術の近代化などもあったそうです。
細部まで丁寧に描かれた作品ばかり、保存も状態の良いものが多かった印象です。生徒たちも熱心に鑑賞してワークシートにメモをとっていました。
鑑賞中は学芸員の方が展示室に立ち寄ってくださり、生徒の質問に答えて下さる場面も。とても貴重な経験になったと思います。
※この展覧会の画像は特別な許可を得て撮影しています。
個人的に見ていて気になったことは、観光案内を中心とした展覧会でしたが、初三郎の作品は油彩画や日本画、絵葉書の原画、ポスター、屏風絵など多岐にわたっていたことが印象的でした。今はイラストレーターや画家、グラフィックデザイナーと専門分野に分かれていることも、当時はボーダレスな世界だったのかなと想像すると、面白いですね。
府中市美術館の皆様ありがとうございました。
1年生の皆さん、おつかれさまでした!
学校臨床セミナーを開催しました。
2024-07-01
カテゴリ:ブログ,行事報告
注目
こんにちは!
カウンセラーの横山です。
6月29日(土)、多摩市関戸公民館にて、令和6年度の学校臨床セミナーを開催しました。
今年度は、東京認知行動療法センター心理士・公立校スクールカウンセラー等でご活躍の松丸未来先生を講師にお招きしました。
テーマは「自分への優しさを育む認知行動療法~教育現場で怒りや不安と向き合う」です。
当日は学校教員やスクールカウンセラー等、30名の方にご参加頂きました。
以下、参加者アンケートより一部抜粋です。
・認知行動療法についてたくさんのことを知れました。2時間では足りないくらいでした。もっとじっくりとききたかったです(1日くらいかけて)。ありがとうございました。
・ケースフォーミュレーションが分かりやすかったです。理論では分かっていましたが、実際の面接で子どもと図を共有して、先生にも共有すると、自分も周りもとても理解が深まるなと思いました。
・松丸先生がどのようなトーンや言葉で子どもたちとやり取りしているのか、その雰囲気やたたずまいも含めて、大変勉強になりました。明日からのエネルギーを頂きました!
・認知行動療法の手法をいつか学びたいと思っていたので、大変勉強になりました。“やわらかい考え”という言葉が印象に残りました。「なかなか悩み多き生徒を支えてあげられない…」と思う今日一日ですが、自分自身もやわらかい考えで一歩ずつ先に進めたらと思います。
ご参加頂いた皆様、大変ありがとうございました。
本校では今後も定期的にセミナーを開催する予定です。
ぜひまたお気軽にご参加ください!
2024コス部始動!!!!!
2024-06-24
カテゴリ:ブログ,部活動
芸工のコス部は!
2024も! 熱いよ~!
文化祭に向けて!
活動開始しました~!!
初々しかった部活発起人たちも2年生…
一段と貫禄がついてまいりました
2024も! 熱いよ~!
文化祭に向けて!
活動開始しました~!!
初々しかった部活発起人たちも2年生…
一段と貫禄がついてまいりました
新入部員~かわいい1年次生3名も加わり、いよいよ文化祭の発表に向けて始動しました
宿泊研修2日目
2024-06-08
カテゴリ:ブログ,行事報告
こんにちは。
佐藤です。
佐藤です。
ミニ運動会、白熱でしたね!休憩時間に私も雑巾がけ競争に挑戦してみました。いやー、〇十年ぶりの長い雑巾がけ、意外と楽しかったです!!心も床もきれいになりますね!
みなさんおつかれさまでした。
さてさて、宿泊研修でございます。1日目は伝統工芸や自然観察を行った芸術工芸一行。ホテルでも楽しく過ごしておりました。
さてさて、宿泊研修でございます。1日目は伝統工芸や自然観察を行った芸術工芸一行。ホテルでも楽しく過ごしておりました。
2日目、ホテルを出発して、美術館へ向かいます。箱根は美術館もたくさんあるんですよ。
今回、訪れたのは「ポーラ美術館」「彫刻の森美術館」です。生徒達にはどちらも課題に取り組んでもらいました。ポーラ美術館では気になる作品を1点取り上げること。彫刻の森美術館ではベストフォトを1枚提出すること。この2課題です。
今回、訪れたのは「ポーラ美術館」「彫刻の森美術館」です。生徒達にはどちらも課題に取り組んでもらいました。ポーラ美術館では気になる作品を1点取り上げること。彫刻の森美術館ではベストフォトを1枚提出すること。この2課題です。
ポーラ美術館では『モダン・タイムス・イン・パリ1925』展が開催中でした。この展覧会では第一次世界大戦後の復興によって急速に機械化が進んだ時代を焦点にして、絵画やポスター、工業製品など幅広いジャンルの作品が展示されていました。
生徒たちも色々感じるところがあったようで、展覧会で新しく知ることができたことや、気になっていた実物を初めて見れたこと、作品の描かれ方の特徴の発見などなど、提出されたワークシートに書かれていました。
生徒たちも色々感じるところがあったようで、展覧会で新しく知ることができたことや、気になっていた実物を初めて見れたこと、作品の描かれ方の特徴の発見などなど、提出されたワークシートに書かれていました。
彫刻の森美術館は野外展示を中心に彫刻作品の鑑賞を楽しむことができます。
当日は濃霧。これはむしろ雰囲気がある!!!
生徒のベストフォトも雰囲気のあるもの、アイデアのあるもの、班活動の楽しさが伝わってくるものなどたくさんありましたよ!
当日は濃霧。これはむしろ雰囲気がある!!!
生徒のベストフォトも雰囲気のあるもの、アイデアのあるもの、班活動の楽しさが伝わってくるものなどたくさんありましたよ!
ここで、少しだけ生徒のベストフォトをご紹介。
最後は彫刻の森美術館のベラフォレストでバイキングを楽しんで帰ってきました(美味しかった◎)。
盛りだくさんな2日間でしたね。貴重な体験の機会になったと思います。皆さんおつかれさまでした!!!
盛りだくさんな2日間でしたね。貴重な体験の機会になったと思います。皆さんおつかれさまでした!!!