本文へ移動

ブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

学校臨床セミナーを開催しました。

2022-06-24
カテゴリ:ブログ,行事報告
こんにちは。カウンセラーの横山です。
6月19日(日)、多摩市関戸公民館にて学校臨床セミナーを実施しました。
数多くの中学校の先生方やスクールカウンセラーの方、専門職の方にご参加頂き、満席での開催となりました。


講師には和光大学の菅野恵先生をお招きしました。
2時間という短い時間でしたが、とても濃い内容のセミナーになりました。


以下、参加者アンケートより、感想の抜粋です。

「支援に繋がりにくいケースについて、子ども・保護者・環境要因と分けてお話し頂いたのがとても変わりやすく、特に虐待を受けた子に起きてくる影響を詳しくご教授下さったことは、現場での子供観察・支援に活かせそうで、参考になりました。」

「日々様々なケースの対応をしていると、何となく「こなす」ような対応になってしまうことがありました。先生のお話しの中で、似たような体験をした時に、ハッとそのケースの記憶がよみがえり、改めて一つ一つのケースにちゃんと向き合おうと思いました。」

また、ディスカッションや意見交換の時間を増やしてほしい、とのご意見も頂きました。
皆さまに頂いたご意見を活かして、第2弾を実施できればと考えています。

菅野先生、ご参加頂いた皆さま、大変ありがとうございました。

先輩!ありがとうございます!「交流会」最高!!

2022-05-26
カテゴリ:ブログ,行事報告
1年B組担任の櫻井です。
楽しみにしていたゴールデンウィークも瞬く間に過ぎましたね。
「光陰矢のごとし」とはよく言ったものです。
さて、そんな中、丁度ゴールデンウィークの折り返し地点の日に、
先輩方が「交流会」を催してくださいました。
みんな大好き〜ビンゴ大会では豪華景品をゲット♪ 
上級生各教室に用意された「ユニークなクイズ」や「趣向を凝らしたゲーム」に果敢にトライ

1年生の笑顔(^-^)と笑い声 が校舎にあふれておりました。
入学してから間も無くひと月が経とうとしています。
クラスメイトとも段々と距離が縮まってきたこの頃…
リスペクトできる先輩方にも囲まれて、いよいよ授業も本格的に始まります。
芸術工芸高等専修学校の1年生の一員として励んでいけそうですね!


ドキドキ わくわく 写生大会 at 昭和記念公園

2022-05-24
1年B組担任櫻井です。
一年生としては入学して初めての校外学習行事、写生大会に参加しました。
国営昭和記念公園は・・・
「何種類ものチューリップが咲き誇る渓流広場」
「みんなの原っぱの真ん中にゆうゆうと立つ大けやき」
「木陰にイーゼルを立て、ベレー帽とスモックに身を包んだ画家の卵さん」
…公園の中は、何処もかしこも芸術、アート、art・・・
母なる大地に抱かれて、フードの中は汗だくでした(;゜0゜)

前日からの天候が心配でしたが、みんなの“やる気パワー“で晴天快晴!
風に揺れる葉音が清々しかったですね。
絨毯のようにみごとに敷き詰められたチューリップ全般の花言葉は「思いやり」
連休明けの授業でみんなが描いたスケッチの鑑賞会が開かれました。
先生方がそれぞれの作品について、良いところとこれからの課題をお聞きしました。

地域トピックス

2022-05-14
続いてのニュースです。
東京都多摩市にある「芸術工芸高等専修学校」では、生徒会選挙の準備が最盛期を迎えています。
この日、生徒会の選挙管理委員の生徒は、投票用紙の切り出しと押印の作業を行いました。
委員の生徒達は一枚一枚丁寧に投票用紙を切り出していました。
切り出した用紙に印を押します。この印は顧問の先生の手作りだそうです。


生徒会選挙は5月17日に行われる予定です。

ICTの波来る

2022-05-02
カテゴリ:ブログ
こんにちは。2年生担任の杵島です。
最近なんだか手首が痛いです。
腱鞘炎かしら…。
それではいってみましょう。
*****************
早いものでもう4月も終わろうとしております。
生徒達はそれぞれのペースで学校生活をスタートさせております。
ゆるりといきましょうね。

さて先日のブログでご紹介いたしました、新学期セットの配布ですが、
実は今年はもう一つ重大な儀式がございます。
なにやらティッシュ箱のようなものが積みあがっておりますが…?
アイパーーーッド!!
ティッシュ箱とかいってすいません!

そうなんです。
わが校にもICTの波はザブザブ来ておりまして、
1・2年生には一人一台端末を購入してもらっております。
これからの授業はいろいろと発展しそうな気配ですね。楽しみです。
ウヒョー。
学校法人愛泉会芸術工芸高等専修学校
〒206-0001
東京都多摩市和田1717-2
TEL.042-375-7314
FAX.042-375-7345
1.高等教育
2.デザイン・美術教育
3.職業教育支援
4.進学・進路支援
TOPへ戻る